7月13日、「職場の問題地図」著者沢渡あまね氏登壇のイベントを開催します

働き方について身近な問題と解決方法を取り上げ、現在シリーズ累計10万部を突破している書籍『職場の問題地図 ~「で、どこから変える?」残業だらけ・休めない働き方』の著者沢渡 あまね氏をお招きして、「働き方」についてのトークイベントを開催いたします。

あわせて、「働き方」改善に取り組んでいる4社に登壇していただき具体的な実例もお話いただきます。


◇イベント詳細◇


※イベントお申し込みはこちらから 

自分自身の「働き方」について改めて考えたいという方、社員のよりよい働き方を創りたい方…など「働き方」について関わるすべての方を対象としたトークイベントです。昨今「働き方改革」が叫ばれていますが、成果を出しながら働き方を改善したという場面には、独自の工夫があるはずです。そこで、登壇者の皆様に個人や各社での働き方改革の実例をお話いただきます。

ご来場くださった皆様が「明日からの働き方」について考える具体的なヒントとなれば幸いです。

  

1.日時:2017年 7月13日(木) 19時半~開始(※受付開始は19時15分~)

2.場所:スマートニュース株式会社オフィス(〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-25-16 いちご神宮前ビル 2F)

  ※渋谷駅・原宿駅から徒歩10分ほど

3.参加費:1,000円(税込/当日払い)


◇当日のタイムライン◇

・19:30~  オープニングトーク

著者沢渡あまね氏から、『職場の問題地図』作品についてのご紹介や、普段のご活動、

お考えになっている働き方の課題等についてお話いただく予定です。

・20:00~  パネルディスカッション

「職場の問題地図、発見」をテーマに、各登壇者にご自身や会社様の「働き方」を改善した経験についてお話いただきます。

    

・21:00~21:30  懇親会


◇登壇者◇

・沢渡 あまね氏

1975年生まれ。あまねキャリア工房 代表。オフィスコミュニケーション改善士。日産自動車、NTTデータ、大手製薬会社などを経て2014年に秋より現職。「無理なく」「無駄なく」をモットーにした組織改革(ワークスタイル変革)、業務改善、個人のビジネススキル強化のため業務支援・研修・講演・執筆活動などを行っている。NTTデータでは、ITサービスマネジャーとして社内外のサービスデスクやヘルプデスクの立ち上げ・運用・改善を行うとともに、購買業務やIT運用業務の海外への移管(ビジネスプロセスアウトソーシング)も手がける。

著書:『職場の問題地図 ~「で,どこから変える?」残業だらけ・休めない働き方』『仕事の問題地図 ~「で,どこから変える?」進捗しない,ムリ・ムダだらけの働き方』(共に技術評論社刊行)など多数


・さくらインターネット株式会社 人事部マネージャー 清水 能子氏

立教大学文学部心理学科卒業。総合リース会社で営業を経験後、通信キャリア、外資系製薬会社等を経て、2005年8月にさくらインターネット入社。2012年より人事部マネージャー。人事評価制度再構築、採用体制の強化、社内講師制度の立ち上げ、働きやすい就業環境整備を推進。「働きがい」を感じられる職場づくりが今期のテーマ。


・株式会社ビザスク CEO 端羽 英子氏

2001年に東京大学経済学部卒業後、ゴールドマン・サックス、日本ロレアルを経てマサチューセッツ工科大学にてMBAを取得。ユニゾン・キャピタルにてバイアウト投資に5年間携わった後に起業し、37,000名超の業界業務の知見を事業創出や課題解決につなぐスポットコンサル「ビザスク」を立ち上げる。熊本出身。


・freee株式会社 COO 東後 澄人氏

東京大学工学部卒。学生時代は JAXA にて次世代ロケット推進薬の研究を行う。2005年に McKinsey&Company に入社し、IT・製造業を中心に幅広い経営課題に取り組む。2010年から Google にて中小企業向けマーケティング及び Googleマップの事業開発に従事。2013年に freee にCOOとして参画。


・株式会社オトバンク CEO 久保田 裕也氏

東京大学経済学部卒業。2004年オトバンク立ち上げからコアメンバーとして参画し、2007年1月執行役員就任、2月取締役就任、2009年10月より取締役副社長就任、2011年3月より代表取締役副社長、2012年3月より現職。「満員電車禁止令」など社員のよりよい働き方を実現するための社内制度整備を推進している。